12月12日セントラルサーキット
決勝スタート前より雨ウェットコンディションでのレースとなりました。
C-NA 優勝
E-NA優勝
UNLIMITED 優勝
本年も多くのユーザー様にご愛用頂きました誠にありがとうございました。
使用PAD:CIVIC系 フロントRM551,RM551+ リアSP300
使用PAD:FD3S RM551+.RM550 フロント&リア
使用PAD:EVO-Brembo,RM550 フロント&リア レーシングキャリパーRM551
9月20日、セントラルサーキット:EURO-CUP
BMW-E36系: N1.500X
BMW-E46,M3 N1.500F
PORSCHE GT600〜GT800
GOLF
N1.500F〜GT600
ALFA
N1.500X〜GT600
9時間耐〜12時間耐久
ハイグリップラジアル使用車はF3330Rを使用
8月22・23日鈴鹿サーキットフルコース
GT-ポッカ700キロ
テストする時間がないのが今のGTです、制動屋として久々のGTでしたので案パイでGT800スタートでしたがコースが鈴鹿と言う事もあり全体に効きを下げてコントロール性重視のGT800Kに変更しました。
磨耗は700キロで4〜6oでした。
使用PAD:フロントGT800K リア:GT700
サポートレース
FD2: フロントN2 リア:RM551+
F4: フロントN2 リア:N2
8月9日鈴鹿サーキット西コース
*スーパーFJクラスでは西本選手が4連勝でシリーズチャンピオン決定
使用PAD:F3330R〜F3610R
8月8日マレーシア:セパンサーキット
J'S-S2000 クラスA2位表彰台
*使用PAD:N1.500MT(耐久メタル)
5月9日、筑波サーキット:第2回アイハートホンダが行われました。
3月22日、岡山国際サーキット
インターカップ&西日本併催になります、今年はほんとに参加台数が心配されますが
何とか13台のエントリーで行われました。しかしフル参戦の選手は少なそうです・・
今回、制動屋ユーザーは3台です。
高島選手(DC5から),北野選手(鈴鹿クラブマンEG6から)、大西選手(VITZから08年チャンピオン)
使用PAD:F,N1〜N2 R,RM551
3月15日、セントラルサーキット
EURO-CUP2戦目です、セントラルでは初戦となります。
使用PAD:BMW-318 F,R
N1.500X ラジアルタイヤではF,R SM500
GOLF
F,GT600〜N1.500F R,SP300
3月8日鈴鹿サーキット:鈴鹿クラブマンレース開幕
使用PAD:EG6-F,N1〜N2 R,SP300
EK9-F,N2〜N3 R,SP300
FJ&SFJ FRM551,FRM551+
☆3月7日セントラルサーキット:お遊び耐久3時間
使用PAD:基本的にはRM551が推奨ですがハイパワーFR車にはRM551+を使用
☆3月1日、岡山国際サーキット:岡山チャレンジカップ開幕
使用PAD:NA6C-F,R SM500
AE86-F,GT700 R,N2
F4 F,N2 R,N2
☆R35GT-Rは前後N1.500Rを使用
☆SDY7777(F) 定価52500円(税込)
SDY7778(R) 定価42000円(税込)
|